Adobe Illustrator、Photoshopを使った操作となります。
ねぇプリタン、画像解像度ってなぁに?
画像解像度とは、「一つの画像をどれだけの数の点で表すか」、
つまり「画像のきめの細かさ」を表す数値だよ。
単位は「 dpi 」。これは「 Dot Per Inch 」の略。
1インチの中に、どれだけのドットがあるかってことなんだ。
わわ。むずかしそう〜
むずかしく考えなくていいよ。
例えば、この四角を、1インチ(2.54cm)と考えてみて。
画像解像度と画像のサイズって、違うの?
うん、違うよ、ももちゃん。
画像解像度は、画像のきめの細かさ(1インチの中に、どれだけのドットがあるか)だけど、
画像サイズは、データのサイズのことだからね。
う〜ん?
例えば、この画像でいうと、
画像解像度350dpiは、1インチの中に350x350(122,500個)の点があるってこと。
へ〜
画像をキレイに印刷するには、最低300dpi(推奨は350dpi)必要なんだ。
100dpiでもキレイに見えてるよ。100dpiじゃだめなの?
いい質問だね、ももちゃん。
印刷で大切なのは「画像解像度」だけど、
パソコンのディスプレイで表示される画像の解像度は、「画面解像度」っていうんだ。
ええっ!またむずかしい言葉〜
パソコンのディスプレイでは、一般的に72dpiで表現されている。
ホームページを見るだけなら、この解像度でじゅうぶんキレイに見れるんだ。
へ〜
でも印刷するときは違う。
ときどきある失敗が、パソコンのディスプレイ上ではキレイに見えているのに、
印刷したら低解像度だったってこと。
ディスプレイでキレイに見えていても油断大敵。
ちゃんと画像解像度が最低300dpi(推奨は350dpi)なっているか確認しよう。
じゃぁ次からは、1000dpiにしちゃう!
だめだよ、ももちゃん
1000dpiでも350dpiでも、キングプリンターズで印刷したら同じ。
データが重くなって、アップロードに時間がかかって大変なだけだよ。
そうなの。ややこしいのね。
印刷でもディスプレイでも、大きければいいという訳じゃない。
基準となる数値に設定していれば、キレイにみえるんだよ。
わかったわ
それと、もう一つ注意。
一度解像度が低くなってしまった画像は、高解像度にはできないんだよ。
そうなの?どうしてだめなの?
一度カクカクの画像になっちゃうと、元には戻せないってことかな。
数値上は戻せるんだけど、解像度は悪いままなんだよ
ちょこっとデザインアドバイス
デジタルカメラの画像を使うときは、画素数の高いものを使うべし。だぜ
「完全データへの道」が「完全データへの道」が
初心者向けの印刷データ作成ガイド「完全データへの道」が便利な冊子になりました。多くの方に読んでいただけるよう、イラストや会話で構成していますが、その内容は、プロのDTPスタッフ監修のもと作成しておりますので、印刷会社のエッセンスを加えた、たいへん実用的なものになっています。ぜひ、お手元に一冊置いてご活用ください。