V型・Z型に開く圧着はがきを100枚から印刷いたします。
圧着はがきは簡単に剥がすことができる反面、一度剥がすと再び貼り付けることができないため、第3者に中身を見られる可能性が極めて低く、受取人だけに情報を伝えることができる便利なDMはがきです。
弊社が採用している「UVニス圧着」はフィルム圧着タイプに比べて環境に優しく低コスト。接着面にUVニスを塗布して熱を加えながら圧着するこの方法は、焼却しても有毒ガスを発生することがなく、燃えるゴミとしてそのまま捨てることができます。
圧着はがきの最大のメリットは何と言っても記載できる「情報量の多さ」でしょう。例えば、A6サイズ圧着はがきV型の場合、通常はがきに比べると約2倍の情報を、Z型においては約3倍の情報を掲載することができます。また、隠れている情報を簡単に剥がして見ることができる圧着はがきDMは、受取人の開きたくなる衝動を刺激し、結果として通常のDMはがきに比べて見ていただける確率が大幅にアップすると言われています。
そんな圧着はがきですが、「単価が高いから…」「印刷データ作成が難しそう…」という理由で敬遠される方も数多くいらっしゃいます。確かに通常のDMはがきに比べると、圧着はがきは1枚あたりのコストも高くつきますが、「開きたくなる、見たくなる衝動をか掻き立てる」「公共機関が多用しているという安心感」といった圧着はがき特有の効果を加味すると、場合によっては費用対効果がアップすることも十分に考えられます。また、あまり知られていませんが、A6サイズV型の圧着はがきを1,000枚発送した場合、同じ面積であるA5サイズのDMはがきに切手を貼って郵送するよりもコストが抑えられるのです。(2016年6月現在)
単価が高い商品やサービスを特定のお客様にご案内したい方、会員様に1,000枚以上のダイレクトメールを送付する方は、この機会に圧着はがきを選択肢に入れてみてはいかがでしょうか。良い意味で、今までとは全く違った大きな反響が得られるかも知れませんね。
ご希望のサイズをクリックしてください。サイズ/用紙ごとに価格を確認できます。
圧着はがきのタイプ
はがきを開きやすくするために数ミリずらして圧着するタイプ。宛名面・左側ずらしが一般的です。面積が大きい面が「はがき本体」となるため、面積が小さい宛名面ではなく、ずらし部分の中央に「POST CARD」又は「郵便はがき」と表記するのが良いでしょう。
※ ヨコ型も作れます。
対応サイズ
はがきを開きやすくするためにコーナーを三角にカットするタイプ。面積が大きい面が「はがき本体」となるため、宛名面に「POST CARD」又は「郵便はがき」の表記が必要となります。コーナーカットした面は面積が小さくなるため、宛名面としてご利用できません。
※ ヨコ型も作れます。
対応サイズ
両面から開くことができるよう、Z型に圧着するタイプ。一方はずらし折り、一方はコーナーカットにするのが一般的です。面積が大きい面が「はがき本体」となるため、ずらし部分の中央に「POST CARD」又は「郵便はがき」と表記するのが良いでしょう。
対応サイズ
キングプリンターズがお届けする
圧着はがき印刷の魅力
A6サイズのV型とZ型をはじめとして、全てのテンプレートをご用意。データ作成時の注意点も丁寧に解説。初めての方でも簡単に作成できます。
接着面にUVニスを塗布して熱圧着する「UVニス圧着」は、焼却しても有毒ガスを発生することがなく、燃えるゴミとして捨てることができます。
商品のお届け先が1カ所の場合に限り、ご注文金額に関係なく日本全国どこでも送料無料とさせていただきます。
※ ヤマト便・航空便は有料
今月のご注文分をまとめて翌月にお支払いいただけます。追加の費用や面倒な手続きは一切不要。法人の方はもちろん、個人事業主様もご利用可能。
価格や仕上がり日をご確認いただけます
圧着はがき印刷の取り扱い紙
※ 上記のグラフはあくまで目安となります。
初めての方必見!
圧着はがきを作成する際の注意点
近年、郵便規定に関して日本郵便の指導が厳しくなり、郵便はがき料金の適用・広告承認が得られないケースが発生しております。「え、そうなの?」「こんなはずじゃなかった・・・」とならないためにも広告郵便などの割引を申請される場合は、郵便局で事前審査(相談)をお願い致します。
郵便局のホームページ
上記の規定を
圧着はがきに適用すると・・・
ずらし折りの場合
表面(宛名面)・左側ずらしが一般的です。
その場合、ずらし部分の中央に「POST CARD」又は「郵便はがき」を記入。
コーナーカットの場合
表面(宛名面)に「POST CARD」又は「郵便はがき」の表記が必要。コーナーカットした面は面積が小さくなるため、宛名面としてご利用できません。
水や湿気は圧着はがきの天敵です
UVニスを使用した圧着はがきは通常の印刷物とは異なり、水に濡れたままや強い湿気を含んだ状態で開くと「紙が破れる」「インクが剥がれる」という不具合が生じます。そのため、圧着はがきをデザインする際は、はがきの開封部に下記のような注意書きを記載することをおすすめします。
「雨に濡れた場合は完全に乾燥させてから丁寧に開いてください」
「水に濡れた場合はよく乾かしてからお開きください」
圧着はがきのご使用はお早めに
圧着はがきは高温多湿や直射日光を浴びる場所を嫌い、品質を著しく低下させるため、作成後はお早めに送付することをおすすめします。やむを得ず保管する場合は、一定の室温(20〜26℃)・湿度(50%以下)にて、直射日光を避けてください。また、ご使用は作成から1ヶ月を目安としてください。
キングプリンターズで印刷した
圧着はがきを郵送するといくら?
弊社で作成した私製はがきを郵送する際の料金は以下の通りです。サイズごとにまとめましたのでご確認ください。
63 円(2〜6g)
120 円(50g以内)
郵便料金が同一のDMはがきを郵便局に大量に差し出す場合、はがきの宛名面に切手の代わりとなる「料金別納の表示」を印刷することで、郵便切手を貼らずに料金を一括して払うことができます。
価格や仕上がり日をご確認いただけます
紙の見本帳や印刷物のサンプルを
無料でお送りいたします
紙の質感や手触り、厚さや色味を確かめることができる「紙の見本帳」をはじめ、名刺、ショップカード、はがき、ポストカード、チケット、金券、ステッカー、封筒など、実際にお使いになる印刷物をイメージして作成された約30点におよぶ「印刷商品サンプル」を無料でお届けいたします。
その他、カラー封筒や窓付き封筒、ホログラムや箔押しの見本、季節によってはうちわやカレンダーの見本など、魅力的なサンプルが盛りだくさん。
弊社の印刷品質はもちろん、商品ラインナップや多彩な特殊加工をお確かめいただく資料として、印刷物の作成をお考えの方はぜひご請求ください。
圧着はがきの見本をご希望の方へ
圧着はがきの作成を本気でお考えの方にサンプルをご用意させていただきました。なお、こちらのサンプルは「基本セット」に含まれておりませんので、「その他ご要望」欄に「圧着はがきサンプル希望」とご記載ください。
送付サンプル
紙の見本帳や印刷物のサンプルをお届け
2種類のポイントサービスからお選びいただけます
キングプリンターズ独自のポイントサービスです。印刷商品の合計金額(税抜)に対して1%のポイントが付与され、次回ご注文時に「1ポイント=1円」としてご利用いただけます。さらに、月間のご利用金額に応じて翌月のポイント還元率がアップ!
楽天ペイにてお支払いいただいたお客様が対象となります。お支払い合計金額(税込)に対して1%のポイントが付与され、次回ご注文時に「1ポイント=1円」としてお使いいただける他、楽天の様々なサービスで利用することができます。
※楽天ポイントの付与は楽天カード・楽天ポイント・楽天キャッシュでのお支払いに限ります。
弊社のアカウントを作成いただいた全てのお客様に、今スグ使えるキングポイントを1,000円分プレゼントさせていただきます。
キングプリンターズのアカウントを作成いただいたお客様
アカウント作成日から13ヶ月間
例)作成日が2020年3月10日の場合、ポイント有効期限は2021年4月9日までとなります。
ご登録いただくだけでポイントプレゼント
圧着はがき印刷をお考えの方に
おすすめの印刷商品