Adobe Illustrator、Photoshopを使った操作となります。
ねぇ、プリタン。ももが注文した名刺なんだけど、裏面に色がついてるの。
どうしてかな?
色?どういうこと?
裏面は、真っ白なはずなんだけど。
ももちゃん、これは裏移りが原因だよ。
でたー!また難しいこと言い出すんでしょ。
そんなことないってば。
「裏移り」とは、印刷インキがまだ乾いていない状態で複数枚重ねたとき、
重なり合う紙にインキが移ってしまうことなんだ。
どうして、ももの名刺は裏移りしちゃったの?
原因は色々あるよ。
ももの場合、250%は超えてないよ。合計230%だもん。
250%以下でも、仕上がりの縁に色の濃いデザインをすると、高確率で裏移りが発生してしまうんだ。
えー。そうなんだ。
あとね。
裏移りの発生しやすい紙もあるんだよ。
そうなの!?
裏移りを防ぐことはできないの?
裏移りは、完全に防ぐことはできないんだ。
印刷する用紙やデザインだけでなく、加工や断裁時にかける圧力によって、
どうしても裏移りが防げない場合があるんだよ。
そうなの。
プリタン!
ももちゃんを悲しませると、ボクが許しませんよ!!
そんなこと言われても・・
じゃぁ、裏移り対策について説明するね。
なるほどね〜
どうしても裏移りを防ぎたい場合は、「合紙(あいし)」がオススメだよ。
「合紙(あいし)」?
1枚おきに「合紙」を挟み込んで断裁すると、
ほぼ裏移りを防ぐことができるんだ。
「合紙」を入れたい場合、どうしたらいいの?
お見積もり対応となるので、
「お見積もりフォーム」から問い合わせしてみてね!
キングプリンターズよりお願い
裁ち落として線内側5mm内の裏移りにつきましては、刷り直し対象外となります。
予めご了承ください。
「完全データへの道」が「完全データへの道」が
初心者向けの印刷データ作成ガイド「完全データへの道」が便利な冊子になりました。多くの方に読んでいただけるよう、イラストや会話で構成していますが、その内容は、プロのDTPスタッフ監修のもと作成しておりますので、印刷会社のエッセンスを加えた、たいへん実用的なものになっています。ぜひ、お手元に一冊置いてご活用ください。