印刷物の制作を全力サポート
ビジネス名刺デザインテンプレート
読みやすい、わかりやすい、印象に残る
ビジネスに使える実用的な名刺を


印象に残る名刺を簡単に作成することができる、ビジネス名刺専用のデザインテンプレートをご用意しました。
ご存知の通り、名刺はビジネス活動を行う上で欠かすことができないツールであるとともに、取引先やお客様と正対するお仕事をされている方にとって名刺は必需品です。そして、世の中には数えきれないほどの「名刺デザイン」があり、名刺の作成サービスを有料で行っている会社様も数多く存在します。ただ、無料で名刺のデザインテンプレートを提供している会社は希少で、仮に無料で提供していたとしても手の込んだイラストを使ったデザインや職業をイメージできるデザインは少なく、どちらかというと「プライベート名刺」と言われるデザインが多いようです。
キングプリンターズの名刺デザインテンプレートは「渡す相手の印象に残る名刺」「読みやすくてわかりやすい名刺」をコンセプトに作成された、実用的かつ効果的な名刺をお求めの方におすすめしたいデザインテンプレートです。無料でダウンロードできることはもちろん、商用にもお使いいただけるたいへん便利なテンプレートとなっておりますので、プライベート名刺だけでなく、ビジネス名刺として、ぜひお仕事の現場でお役立ていただければ嬉しく思います。
スマートフォンで
ご覧いただいているお客様へ
実際に印刷の注文をする場合や、無料テンプレートをダウンロードする場合はパソコンで行う必要があります。(パソコンの画面でご覧いただくと印刷注文や無料テンプレートのページへと移動するボタンが表示されます。)スマートフォンから注文やダウンロードを行うことはできませんので予めご了承ください。
今ご覧になっているWebページをご自宅やオフィスのパソコンでもう一度見たいとき、ご家族やご友人、職場の同僚や仕事を依頼しているデザイナーさんにお知らせする場合は「共有」の機能をお使いいただくとたいへん便利です。
この機能は、今見ているWebページのアドレスをEメールで送信したり、LINEで教えてあげたり、Facebookでシェアしたり、X(旧twitter)でツイートすることが簡単にできますので、印刷物をご検討中の方はぜひお手持ちのスマートフォンにて操作していただきますようお願いいたします。
なお、「共有」の機能はスマートフォンの機種(iPhone、Androidなど)やブラウザの種類(Chrome、Safariなど)によって表示方法が異なりますので、詳しくはお使いの機種やブラウザをご確認ください。
Safari ( iPhone ) の場合
Android Browser の場合
日本で使用されているスタンダードな名刺サイズ。
91×55mmは日本で使用されている名刺の一般的なサイズです。
このサイズのタテヨコの比率は1.654で、黄金比率(1.618)とほぼ変わりません。
ちなみに、黄金比率とは古代ギリシア、ローマ時代から使われてきた比率で、人間が最も美しく感じるバランスの比率と言われています。最近では細長い名刺や正方形の名刺を見かけるようになりましたが、「美しく見える形」という点では、91×55mmに勝る形は無いのかもしれませんね。

名刺デザインのヒント
記憶に残る名刺、印象に残る名刺
を作るための3つのポイント
イメージに合った
デザインを選ぼう
文字や数字の羅列だけでは覚えられないものでも、そこにイラストや写真といった「イメージ」が加わると記憶に残りやすいという実験結果があります。名前や住所だけでは「言語」だけの情報ですが、職業や趣味をイメージさせる絵があれば「目」からも情報を受け取ることが可能となり、結果として右脳と左脳、両方に刺激を与えることができるというわけですね。

余白を使って
スッキリと読みやすく
「会社名や店名」「名前とふりがな」「住所等のアドレス情報」という具合に、記載する情報をいくつかのグループに分けて、それらをレイアウトする際に「余白」を効果的に使ってスッキリしたデザインを心がけましょう。そうすることで「読みやすさ」が格段にアップするだけでなく、誠実さや品格を感じさせる落ち着いた印象の名刺に仕上がります。

主題を目立たせる
工夫を忘れずに
名刺の「主題」となる社名や店名、名前やロゴマークは、住所や電話番号、URLやメールアドレスといった「その他の情報」よりも目立たせて、名刺をお渡しする相手の記憶にしっかりと残るようにデザインしましょう。主題を目立たせる方法としましては、「大きさや太さ変える」「色や書体を変える」「文字に装飾を施す」などが一般的です。

ウラ面のヒント名刺に付加価値を与える
ウラ面の定番デザイン6パターン
「名刺のウラ面に何を記載しようか?」と頭を悩ませる方が時々いらっしゃいます。会社名や住所、氏名やふりがな、部署名や電話番号など、名刺のオモテ面に記載する情報はあらかじめ決まっているため、デザインさえ決まればそれほど悩むことはありませんが、ウラ面は「この情報を記載すれば良い」という決まりがないため、「何を記載してよいかわからない」という方が意外と多いものです。
ここでは、そんな方におすすめしたい「ウラ面の定番デザイン」を6パターンご紹介させていただきます。「名刺をもっと効果的に使いたい」「ウラ面を白紙にしておくのはもったいない」とお考えの方はぜひご参考にしてください。
ロゴマークで
ブランディング強化
ロゴマークを中央に配置し、コーポレートカラーを背景色にするだけで、ロゴマークが引き立つ格調高い名刺が完成。シンプルなこのデザインは、ブランドイメージを大切にしている企業様をはじめ、「ものづくり」をお仕事にしているメーカー様におすすめです。

海外を行き来する方は
英語表記を
海外に工場や取引先がある企業様の名刺は「英語表記のウラ面」が一般的です。オモテ面と同じレイアウトにするとわかりやすく機能的ですが、あえて表と裏を対照的な色使いや異なるデザインにすることで、記憶に残る「印象的な名刺」を作る場合もあるようです。

業務内容や取扱商品で
きっかけ作り
自社が展開している事業や取り扱い商品をウラ面に記載しておくと、商談中のお仕事とは別に、そこに書かれている事業や商品についても新たにお仕事を頂戴することがあります。記載する場合は、見やすく読みやすいレイアウトを心がけましょう。

いざというときのために
診療時間を
「今日の診察は何時まで?」「明日は診察してる?何時から?」体調が急変して病院に行くことになった時、真っ先に調べるのが診療時間です。診察券に記載するのはもちろんですが、名刺のウラ面にも記載しておことをおすすめいたします。

迷わずたどり着ける
アクセスマップを
最近では、スマートフォンのアプリを使うと現在地から目的地までの道のりを正確にナビゲートしてくれますが、お客様の中にはスマホを持っていないご年配の方や、それを使いこなせない方がいらっしゃることを忘れてはなりません。

紹介機能を追加して
集客力アップ
ウラ面に紹介機能を追加して「紹介カード」と「名刺」を兼用にすることで、お客様に名刺をお渡しする際に、さりげなく「よろしければ他の方もご紹介ください」というメッセージを送ることができます。単独の紹介カードよりも捨てられにくいというメリットも◎。

「表面だけでなく裏面もデザインテンプレートを使いたい」「表面はオリジナルデザインで、裏面のみデザインテンプレートを使用したい」という方のために、デザインテンプレートを裏面に使用する方法をご紹介いたします。
1)レイヤーパレットを表示し、「補足」と書かれたレイヤーのロックを解除。

2)アートボードの左上に記載されている「表面」の表記を「裏面」に書き換える。


3)ファイル名の「omote」の文言を「ura」に変更。これで完了です。

ご入稿いただく際は、印刷する表面と裏面のデータのみフォルダに入れて圧縮し、アップロードしてください。印刷しない空(から)の裏面データは削除していただきますようお願い致します。
世の中にある名刺サイズやクレジットカードサイズの印刷物が、全て厚紙(※1)に印刷されているわけではありません。例えば、飲食店でもらえるドリンク無料券やショッピングセンターのイベントに使う抽選券は、不特定多数の方に大量に配布することから、1枚あたりの印刷料金を抑えるために、その大半が薄紙(※2)で印刷されています。
ここでは、ドリンク券や抽選券をはじめ、お店や展示会場で大量に配る名刺やショップカードを安価に作成したいというご要望にお応えするために、名刺やカードを薄紙で注文する方法をご紹介いたします。
(※1)180kg〜220kgの斤量(厚さ)の用紙。
(※2)70kg〜135kgの斤量(厚さ)の用紙。
最適な用途
- 展示会場や商談会、イベント会場や店頭で大量に配布する名刺やショップカード
- ショッピングセンターや商店街で催される福引きやくじ引きに使用する抽選券
- 居酒屋やレストラン、ファーストフード店やカフェで配布するドリンクの無料券

薄紙で注文する手順
1Webサイト上部のメニューバーから「印刷のご注文→フライヤー・チラシ→フライヤー・チラシ 100枚〜」を選択。

2「フライヤー・チラシ 100枚〜」の注文ページの画面右側にある選択項目「サイズ」をクリック。

3サイズ選択画面のいちばん下にある「特寸サイズ」に、名刺サイズやクレジットカードサイズ(横×縦)を入力。

4「決定」をクリックすると、該当サイズと仕上がり寸法が表示されます。これでサイズの入力が完了しました。

5用紙や刷色などを決定した後、最後に「部数・価格」をクリックしてご希望の部数(価格)を
お選びください。
名刺が果たす役割、
名刺に期待すること。
「名刺を作ろう」、そう思った時にみなさんはどんなことを考えますか?
かっこいい名刺、キレイな名刺、品格を感じる名刺、とにかく目立つ名刺、シンプルな名刺…などなど、人によって作りたい名刺は様々です。名刺はデザインの種類やレイアウトのパターンが無数にあり、サイズに関しても91×55mmという規定サイズはあるものの、正方形や細長い形、型抜きや2つに折るタイプも存在することから、これといった「決まり」は無いようです。
ただ、いろんな名刺を見ていると、残念なことに「名前や住所が読みづらい」「名刺ケースに収まらない」「どんなお仕事をしている人なのかわからない」という名刺を見かけることがあります。確かに、名前やアドレス情報が記載されていれば名刺としての最低限の役割は果たしてくれるのかもしれませんが、名刺本来の役割を考えるとそれだけではもの足りません。というのも、名刺は「相手に渡すもの」「相手と交換するもの」であり、相手への配慮を欠いた名刺は、その役割や効果が半減してしまうからです。
キングプリンターズの名刺デザインテンプレートは「広々とした空白のスペース」「職業やお店を印象付けるイラスト」「文字を配置しやすいレイアウト」を意識したデザインとなっておりますので、会社名や店名、名前や住所、電話番号やメールアドレスをバランス良く配置していただくだけで、読みやすくてわかりやすい、そして、記憶や印象に残りやすい名刺を簡単に作成することができます。「読みやすい」「わかりやすい」「印象に残る」、そんな名刺を作りたいとお考えの方は弊社の名刺デザインテンプレートをぜひご利用ください。
制作事例
キングプリンターズのデザインテンプレートを使って様々な名刺をデザインしてみました。デザインにまだ慣れていない方は、書体や文字の大きさ、配色やレイアウトなどをご参考にしていただければ幸いです。
キーワードをクリックしてください
名刺デザインテンプレートのダウンロード専用ページに移動します
スマートフォンで
ご覧いただいているお客様へ
実際に印刷の注文をする場合や、無料テンプレートをダウンロードする場合はパソコンで行う必要があります。(パソコンの画面でご覧いただくと印刷注文や無料テンプレートのページへと移動するボタンが表示されます。)スマートフォンから注文やダウンロードを行うことはできませんので予めご了承ください。
今ご覧になっているWebページをご自宅やオフィスのパソコンでもう一度見たいとき、ご家族やご友人、職場の同僚や仕事を依頼しているデザイナーさんにお知らせする場合は「共有」の機能をお使いいただくとたいへん便利です。
この機能は、今見ているWebページのアドレスをEメールで送信したり、LINEで教えてあげたり、Facebookでシェアしたり、X(旧twitter)でツイートすることが簡単にできますので、印刷物をご検討中の方はぜひお手持ちのスマートフォンにて操作していただきますようお願いいたします。
なお、「共有」の機能はスマートフォンの機種(iPhone、Androidなど)やブラウザの種類(Chrome、Safariなど)によって表示方法が異なりますので、詳しくはお使いの機種やブラウザをご確認ください。
Safari ( iPhone ) の場合
Android Browser の場合
印刷のご注文
名刺・ショップカードデザインテンプレートを使って
作成することができる印刷商品
名刺・ショップカード
スタッフの名刺、お店のショップカードを短納期かつ低価格で印刷いたします。お選びいただける厚紙は全部で13種類。中でも、紙の表面にフィルムを圧着したPP加工紙は、紙本来の質感だけでは表現することが難しい「高級感や耐久性」を飛躍的に向上。長期間の使用を想定した診察券や会員証におすすめです。
デザインテンプレート一覧
デザインテンプレート | 印刷面 | 対応サイズ | 最適な用途・主な特徴 | ||
---|---|---|---|---|---|
印刷物 | 種類 | オモテ面 | ウラ面 | ||
チラシ | 集客 | ◯ | A4・A3 |
美容室やクリニック、動物病院やゴルフ場など、集客や販促に特化したチラシ作成に。 |
|
生徒募集 | ◯ | A4・A3 |
英会話や学習塾、趣味の教室やスポーツチームの生徒募集に特化したチラシ作成に。 |
||
イベント | ◯ | A4・A3 |
演奏会や発表会、コンサートやリサイタル、様々な季節のイベントのチラシ作成に。 |
||
セミナー | ◯ | A4・A3 |
家庭や生活に関するセミナー、販促やビジネスに関するセミナーのチラシ作成に。 |
||
ぬりえ | ◯ | A4 |
子供向けチラシのウラ面に活用できるぬりえ。捨てられないチラシ作成におすすめ。 |
||
フリーデザイン | ○ | ○ | A6・A5 A4 |
フリースペースが多く、季節や年中行事のデザインが豊富。様々なチラシ作成に。 |
|
はがき | DMはがき | ◯ (通信面) |
A6 |
販促目的のバースデーカードやサンキューカード、その他、様々なDMはがきの作成に。 |
|
私製はがき | ◯ (宛名面) |
A6はがき |
様々な私製はがきの宛名面に活用できます。年賀はがきや料金別納はがきにも。 |
||
名刺 | シンプル名刺 | ○ | ○ | 名刺 |
シンプルだけどおしゃれでかっこいい、プライベートで持ち歩く名刺の作成に。 |
ビジネス名刺 | ○ | ○ | 名刺 |
実用的かつ効果的なビジネス名刺の作成に。業種や職種をイメージさせるイラスト多数。 |
|
似顔絵名刺 | ◯ | 名刺 |
好印象を与える似顔絵入りのビジネス名刺の作成に。弁護士、介護・不動産など様々。 |
||
ショップ カード |
フリーデザイン | ○ | ○ | クレジット カード |
ショップカードやスタンプカード、会員証など、お店で使用する様々なカードの作成に。 |
キッチン_飲食 | ○ | ○ | クレジット カード |
主に飲食店で使用するカードの作成に。お料理や食材、ドリンクや食器のイラスト多数。 |
|
ビューティー_美容 | ○ | ○ | クレジット カード |
主に美容サロンで使用するカードの作成に。お花やハート、美しい女性のイラスト多数。 | |
アニマル_動物 | ○ | ○ | クレジット カード |
動物に関連するお店や施設で使用するカードの作成に。イヌや猫、可愛い動物たち多数。 |
|
スタンプカード | ◯ | クレジット カード |
スタンプカードのスタンプ面を簡単作成。マス目の大きさや数のバリエーションが豊富。 |
||
チケット 金券 |
チケット | ◯ | S・M |
演奏会や発表会、コンサートやリサイタル、年中行事のイベントチケットを簡単作成。 |
|
金券 | ◯ | ◯ | 千円札 |
商品券やギフト券、優待券やお食事券を簡単作成。偽造防止箔線やナンバリングも対応。 |
|
回数券 | ◯ | 6枚綴り 11枚綴り |
1枚ずつちぎって使う回数券の作成に。コーヒー券や入浴券、ワイシャツ券など様々。 |
||
カレンダー | 1月始まり カレンダー |
◯ | (※1) |
1月から始まるカレンダーの作成に。定番の卓上や壁掛けカレンダーなど全9種類。 |
|
4月始まり カレンダー |
◯ | (※1) |
4月から始まるカレンダーの作成に。定番の卓上や壁掛けカレンダーなど全7種類。 |
||
透明ケース カレンダー |
◯ | A6 |
卓上タイプの透明ケースカレンダーの作成に。会社名や電話番号を入れるだけで完成。 |
||
うちわ | 紙うちわ | ○ | ○ | (※2) |
紙製のうちわを簡単作成。ハート型やユニホーム型など、個性的な4種類の型をご用意。 |
(※1)カレンダーの種類やタイプに応じて各サイズのテンプレートをご用意しております。
(※2)うちわの「型」に応じてサイズやデザインが異なります。