ペンの特徴で選ぶ (本体価格は税込)
「卒業の記念品にはどんなペンがいい?」「イベントの来場特典に最適なペンは?」「パンフレットと一緒に渡す販促用のペンを探してるんだけど…」などなど、名入れボールペンを配布またはお渡しする場面は様々です。ここでは、名入れペンを初めて作成する方や、どんなペンを選んでよいかわからないという皆様のために、ペンの特徴を10のグループに分けてご紹介いたします。
安くて機能性に優れたペン
100円くらいのペンなんてどれも同じ…と思っている方には「パティント」がオススメです。グリップの形状は指先がかかる部分にくぼみがあって握りやすく、クリップは10万回はさんでもこわれない耐久性があり、ボールペンにおいてはインキ量も従来品に比べて45%も多いことから、コストパフォーマンスに優れたペンとなっております。大きめのクリップには名入れすることも可能です。
価格の割には見栄えするペン
見た目はカッコよく、けれど価格は抑えたい…そんな方には「レックスグリップ」がオススメです。緩やかなカーブを描くボディに一体成型されたラバーグリップが、ソフトでスタイリッシュな印象を与えるこのペン。油性ボールペンに関しては、赤と黒以外はボディカラーに関係なくインキ色がすべて「黒」なので、カラフルなボディカラーの「黒インキ油性ボールペン」をお探しの方に最適です。
書きやすくて疲れにくいペン
書きやすいペンと言えば、なめらかインキとタイヤパターングリップが特徴の次世代ボールペン「アクロボール」。疲れにくいペンと言えば、最適な重量バランスと新開発のソフトグリップが特徴の「ドクターグリップ」。Dr.グリップの油性ボールペンはなめらかアクロインキを、シャープペンは振るだけで芯が出るフレフレ機能を搭載しています。文字を書くことが多い人に配るノベルティにオススメです。
中高生や大学生に人気のペン
教科書や参考書にアンダーラインを引いたり消したりすることができるフリクションシリーズの蛍光ペン、ペンをノックすることなく上下に振るだけで芯を繰り出すことができる「フレフレ機能」を搭載したシャープペンシル。どちらも学生さんが喜ぶ実用的なペンであることは言うまでもありません。オープンキャンパスの来校特典をはじめ、学習塾や予備校のノベルティにオススメです。
ビジネスマンに最適なペン
ブラックやネイビー、カーキやバーガンディーなど、信頼や品格を感じさせるボディカラーのペンはビジネスシーンにぴったり。油性ボールペンや多機能ペン、多色ボールペンや消せるボールペンなど、ペンの種類もバラエティに富んでいます。ビジネスセミナーの参加記念品、弁護士や税理士、行政書士や司法書士、会計士や保険代理店様のノベルティにオススメです。
若いOLさんにぴったりのペン
ポップなカラーグリップのゲルインキボールペン「ジュースホワイトボディ」、「アクロボールLシリーズ」は女性が使うことを想定してピンクやゴールドのボディカラーでまとめてられています。女性向けの新製品をリリースする際の販促品をはじめ、美容関連の商品やサービスのノベルティにぜひご利用ください。
アーティスティックなペン
斬新、モダン、ユニーク、革新的…そんなペンをお求めの方はコチラ。カーボンやスターダスト、エナメルレザーやエッチングなど、柄の名前を挙げただけでも個性的なペン「オプト」。ペンのボディに描かれた12種類のデザインが12種類の異なる印象を与えてくれます。ストレートなボディがとってもクールでスタイリシュなゲルインキボールペン「ジュースアップ」は、ペン自体がすでにアートです。
シンプル・イズ・ベストのペン
派手さはないけど上品で落ち着いた印象を与えてくれる、そんなシンプルで美しいワンランク上のペンを集めてみました。ペン先の形やグリップの質感、ボディの塗装や金属製のクリップなど、一つひとつのパーツにこだわりが見え隠れする贅沢でプレミアムな仕様のペンばかり。価格以上の価値や所有する喜びを感じさせてくれるこれらのペンは、卒業や入学の記念品、会社の周年記念・上場記念にオススメです。
特別な記念品に贈りたいペン
数年に1度あるかないか、そんな特別な記念の品にお使いいただきたペンを集めました。フリクション、アクロボール、Dr.グリップという筆記具メーカーPILOTさんが誇る人気シリーズの中でも上位ランクに位置づけられるペンを4種。さらに木軸の油性ボールペンおよびシャープペンシル「レグノ」は、天然素材にしかないナチュラルで素朴な質感が特徴で、使い込むほど味が出ます。