年始のごあいさつとして欠かすことができなかった「お年賀」も、時が経つにつれて一般の家庭ではその風習が薄れてきたように思います。
しかし、企業の間では未だに根強く残っており、仕事始めは「得意先の挨拶回りから」という会社様も少なくありません。
企業のお年賀とは?
年始の会社回りに取引先やお得意先様を訪問する際、あいさつの品として持参するもので、旧年中お世話になった「お礼」と1年の始めに「本年もどうぞよろしくお願い申し上げます」という気持ちを伝える意味があります。
ビジネスシーンにおける「お年賀」は、日頃からお世話になっている方はもちろん、疎遠になっているお客様とのコミュニケーションを深めるきっかけとなります。
お年賀の定番品は?
社内の備品として重宝される名入れカレンダーやタオルを筆頭に、飲みたいときにすぐ飲めるティーパックのお茶やインスタントコーヒー、休憩時に社員間でいただける個包装された煎餅やクッキーが多いようです。
あくまで年始のあいさつなので、調度品や装飾品などの高価な品物は避けて、相手の負担にならない1,000円〜2,000円程度の品が一般的です。
相手に気を使わせる「高価な品」がタブーとされる中、安価で実用的、
しかもノベルティの要素を併せ持つ社名入りのボールペンは企業のお年賀に最適です。
一人一人に伝わる
得意先の担当者が数人いらっしゃった場合、1本あたりの価格が安い社名入りのボールペンであれば、それぞれの担当者にお渡しすることができます。
誰にでも喜ばれる
実用的で何本持っていても困らないボールペンは贈った全ての方に喜ばれるノベルティの定番品です。特に、壊れにくい日本製のペンは重宝されます。
思い出していただける
企業やお店名、商品やブランド名が印字されたボールペンは、それらを忘れさせない、または、思い出していただける「きっかけ」となるでしょう。
お年賀用の名入れペン台紙
デザインテンプレートを使った制作事例
神聖な場所を意味する「しめ飾り」をあしらったモダンなデザイン。お洒落でスタイリッシュな印象を与える他、ホワイトボディのペンに適しています。
お正月にふさわしく、紅白の梅を配したおめでたいデザイン。そのままでも美しいレイアウトですが、右上のスペースに一言添えることもできます。
どんな軸色のペンにも合うシンプルでかしこまったデザイン。右上に空白のスペースを残しているため、クリップが大きめのペンに適しています。
ほどいて何度でも結べる「蝶結び」に、「繰り返し弊社をご利用ください」とい う思いのせて・・・。どんな軸色のペンにも合うシンプルなデザインです。
春が待ち遠しくなるような、淡いピンクを基調とした可愛らしいデザイン。リラクゼーションや美容サロンなど、女性に配布するお年賀に最適です。
主に和装向けの高級品に使用されている「鹿の子(かのこ)」柄をお年賀の台紙に。 上品さの中に、懐かしさや古き良き伝統を感じさせるデザイン。
無料で使える!
台紙のデザインテンプレート
ペンと一緒に透明のOPP袋に入れる「台紙」のデザインテンプレートをご用意させていただきました。「名入れペンをもっと魅力的に見せたい」「ペンを手渡す時にインパクトを与えたい」「台紙をどのようなデザインにするか迷っている」というお客様は、無料でご利用いただける台紙デザインテンプレートをぜひご利用ください。
パソコンとネット環境さえあれば、デザインソフト(Illustrator・Photoshop)が無くても年賀はがきの通信面をデザインすることができる【クイックデザインONLINE】。「家族の年賀状」をテーマにしたデザインテンプレート(背景となるデザイン)の中から好きなテンプレートを選んで、笑顔いっぱいのベストショットを配置するだけであっという間に年賀状が完成!干支を使った定番デザインの他、シンプルでおしゃれなデザイン、出産報告や結婚報告のデザインもございます。
簡単3ステップでご注文できます
面倒な作業は一切ございません!
名入れペンはお客様の「特注品」とお考えください。そのため、お客様のご都合による返品・交換はご容赦くださいますようお願い申し上げます。弊社のミスによる不良品につきましては、早急に返品・交換などの対応をさせて頂きますが、ペンの在庫数が変動するため、お早めにご連絡頂きますようお願い致します。