愛すべき日本の印刷文化を、最前線から支えよう。
会社にとっても業界にとっても、まさに花形な仕事です。
当社は1999年に設立し、業界でも先駆けてネット印刷事業を展開しています。
インクを扱う仕事ですから、作業着が汚れたり手に色が移ったり…を想像される方もいらっしゃるかもしれませんが、写真を見ていただければ分かるように、当社の作業環境はとってもクリーン。デジタルマーケティングやIT技術導入にも積極的な社風なので、職人仕事と言えど「古めかしさ」はありません。
ぜひ当社で、あなたの人生まで彩っていきませんか?
大阪市に本拠を置くネット印刷の会社。
チラシやポスター、名刺や各種カードを国内の自社工場で印刷し日本全国に送料無料で届けている。
はじめて印刷会社を利用する人にやさしく、安心できるフォロー体制で全力サポート。
印刷データを作るための親切なガイドやデータ作成用テンプレートをWebサイトに用意し、オフィスデータを印刷可能なPDFファイルに変換するサービスも提供している。
また、Webシステムで無料のデザインツール「クイックデザイン ONLINE」も開発。
初心者にやさしいネット印刷会社を目指し地歩を築いている。
募集職種 | 印刷オペレーター |
---|---|
雇用形態 | 正社員(試用期間:3カ月) |
仕事内容 |
【手厚いサポート・研修制度あり】 印刷時の設定から品質チェック、機械のメンテナンスなど、印刷物が完成するまでの一連の業務をお任せします。 【具体的な仕事内容】
業務はオペレーターと補助の2名で実施。補助に対して的確に指示を出すことが、円滑に業務を進めるコツ。チームワークを大切にしながら仕事に取り組みましょう。 【教育研修制度】 まずは座学や作業体験で事業内容や専門用語を1ヶ月かけて学びます。その後、OJTで業務の流れをレクチャー。紙の交換や部品の取り替えを行う補助として、少しずつ機械への理解を深めていきましょう。メンテナンスの方法や修理方法なども細かく教えていくので、機械の知識がない方もご安心ください! 【基礎を学んだその先に、職人仕事の面白味が。】 機械の操作方法自体は難しくありませんが、色合わせや濃度調整など細かな設定は経験がものを言う難しい部分。設定と刷り上がったものとのイメージ誤差を少しずつ縮めていき、職人としての感覚を磨いていきましょう。経験豊富な先輩オペレーターが時間をかけて指導していきますので、焦らずじっくり仕事と向き合えます。 【将来のキャリアパス】 社歴や年齢だけで判断されることはなく仕事の速さや理解度、取り組む姿勢などの頑張りが正当に昇給・昇格に反映される評価制度を整えています。現場をまとめるサブチーフ・チーフ、取引先対応も担当するサブマネージャー・マネージャーなどキャリアパスも明確。中には20代でチーフを任された方も在籍しています! |
配属部署 |
プレス(印刷)課 プレス(印刷)課は総勢21名。最近、新卒として入社した方もいれば、この道10年以上のベテランまで幅広く在籍しています。20代と40代でチームは構成されており、業界内でも珍しいほど平均年齢は低め。おかげで社員同士の仲も良く、ギスギスした雰囲気などは一切ありません。 |
応募資格 (求める人材) |
【高卒以上/未経験歓迎/異業種からの転職者も活躍中】 1人1人にじっくりと向き合い、育成していく社風/実力主義な評価制度&20代の役職就任実績あり 【求める人物像】
|
勤務地 |
【勤務地】※転勤なし 【アクセス】 |
勤務時間 |
【日勤】 9:00~18:00 【早夜勤】 20:00~翌5:00 【遅夜勤】 23:00~翌8:00 ワークライフバランスを充実させよう! 比較的残業の多いイメージを持たれがちな印刷業界ですが、当社は基本的に残業は多くても月平均10時間以内と少なめ。3月、11月、12月などの繁忙期でも20時間以内に納めています。自分の時間もたっぷり楽しんでください。 社員の身体を第一に考えています 1週間単位で勤務形態が変化することが多い三交代制という働き方。しかし、変化のスパンが短いと身体への負担も大きく、なかなか腰を据えて働くのは難しいでしょう。そんな中、当社は1ヶ月単位での三交代制を導入し、身体への負担を極力減らすように努めています。 また、実は黙々と作業できて、手当も出る夜勤は意外と人気があり、「交代制でなく、夜勤のみの働き方を選択している方も多数。ぜひ、一度ご相談ください。 |
想定年収 (給与詳細) |
220万円~400万円 経験・能力及び前職での給与を鑑みて決定いたします。 昇給/年1回(7月) 賞与/年2回(5月、11月)※2年目から支給 ※()内は支給月 |
待遇・福利厚生 |
|
休日・休暇 |
|
応募書類 |
|
---|---|
選考プロセス(例) |
ページ下の【応募フォームはこちら】ボタンよりご応募ください。
※ 選考においてはなるべくスピーディーに行います。 ※ 面接日等は考慮しますので、ご相談ください。 |
面接地 |
〒555-0013 【最寄駅】 |
担当 | 管理部・人事課 |